ぽむ美の節約blog

しがないOLが節約日記を残していきます。

本当にその家計簿のつけ方あなたに合っている?正しい家計簿管理の方法をご紹介します。

f:id:x-anna-xx0509:20190116220145j:plain


 





こんにちはぽむ美です。





皆さん家計簿ってつけていますか?


このブログに来られる方々は節約に関心が高い人たちばかりだと思うので、「家計簿つけているよ!」っていう方が多いかもしれませんね。


しかし、その家計簿はあなたの相性と合っていますか?


今回は、家計簿の種類の紹介と「この家計簿はこんな人に合う!」という記事です。


家計簿管理に困っている方はもちろん、家計簿を書いているのになかなかお金が貯まらない人必見です!


この記事を見て今一度、家計簿管理について見直してみてくださいね。

スポンサーリンク



家計簿にも人それぞれ相性がある


今って色々な家計簿の方法が世に出回っていますよね!


手書き家計簿、エクセル家計簿、家計簿アプリ…


皆さんはどの家計簿で家計管理をしていますか?


ちなみに私はアプリで家計簿を管理しています。


ちなみに
家計簿にも管理する人との相性があるんです!


ズボラな人が、手書き家計簿を使って毎日、出費を書いていくのは少し無理がありますよね?


反対に、几帳面な人が家計簿アプリで記録していくのは少し物足りなさを感じるかもしれません。


これらは、一つの例ですが、家計簿の種類によって相性が合う合わないというものがあるんです。


では早速、家計簿のご紹介と「この家計簿はこういう人に向いている!」というのご紹介していきます。


手書き派

・づんの家計簿

f:id:x-anna-xx0509:20190116114118p:plain
引用:zunizumiさん(Instagramより)

皆さん「づんの家計簿」をご存知ですか?


Instagramでの家計簿ブームの火付け役として、有名になりましたよね?


では軽くづんの家計簿のルールについてご紹介します。


スポンサーリンク





づんの家計簿のルール

①給料日からではなく、毎月1日から書き始めます。

15日・25日がお給料日の人も1日から家計簿をスタートさせます。

最初は戸惑うかもしれませんが慣れれば楽になります。


②月初めのページ半分は毎月必ず支払う項目を記入します。(固定費のことですね)

月初めには光熱費がいくらか分からない場合もあると思うので、後から記入してもOKです。


③ページの下半分は、出費をすべて時系列に書き出しています。

⚫︎日付
⚫︎店名 品名 金額  を書いていきます。


基本的な書き方はこちらになります。より知りたい方は、ネットで「づんの家計簿 書き方」と検索してみてくださいね。


また、過去にはづんの家計簿のムック本も出ていますの気になる方はこちらからどうぞ


【向いている人】


・マメな人。(めんどくさがり屋には向いていません。)


・字を書くことが好きな人。


・細かく管理したい人。(どこで購入したのか・クレカ支払いなど)


またInstagramでは、たくさんの方がづんの家計簿の投稿をUPしているので、参考にしたり刺激をもらったりすることができますよね。


・カレンダー家計簿


f:id:x-anna-xx0509:20190116123442p:plain
(手書きの素材がなかったため、アプリのカレンダーを貼っています。)


この方法は1か月のカレンダーに1日ごとの出費を記入していくやり方です。


づんの家計簿と比べるととてもシンプルですよね。


カレンダー方式の家計簿はざっくりでいいのでお金の管理をしたいという人向けです。

【向いている人】


・ぱっと見でこの日にいくら出費をしたかを把握したい人。


・忙しくて、なかなか家計簿を書く時間がない人


また1か月間の出費を一目で見ることができるので、「この週は出費が多い」など全体を見て家計管理をすることができます。


その結果、今日は○円使ったから明日は抑えておこうなどの予算立てをすることができます。


カレンダー方式の家計簿はづんの家計簿と比較するとシンプルなため、めんどくさがり屋にはが向いているかも。

スポンサーリンク



エクセル派


f:id:x-anna-xx0509:20190116112632p:plain


エクセルで家計簿を書いている人ってInstagramを見る限り少数派な気がします。


しかしエクセルでの家計簿管理は意外とメリットが多いのです。

エクセル家計簿のメリット

・シート作りというめんどくさい作業を一度しておけば、来月以降はシートをコピーするだけでOK!

シート作りがめんどくさいという人は、エクセルに入っている家計簿のテンプレートを利用してもいいですね。


関数などがあらかじめ入っているので、すぐに使うことができます!


また、ネットで検索をしたら、無料の家計簿テンプレートがたくさんあります!


気になる方はぜひ検索してみてくださいね。



・自分の抽出したいデータのグラフを思い通りに作ることができる。

(例)


・半年分の食費の推移を棒グラフで見てみたい。


・円グラフで1か月分の出費の割合を見たい。


これはエクセルで家計簿を管理する大きなメリットだと思います。

【向いている人】


・パソコンを持っている人。


今は携帯でもエクセルを使うことができますが、やはりPCのほうが管理しやすいです。


・グラフを使い、出費の比較をしていきたい人。


・エクセルの自由度が高いため、使いやすいようにアレンジをしたい人。


アプリ派


家計簿アプリが登場したときは、とても驚きしました。


スマートフォンで家計簿をつけることができることで、どこいても家計を管理することができるようになりました。

【向いている人】


・とにかくめんどくさがり屋の人。


家計簿アプリでは、

銀行口座やクレジットカードと連携をすることができるので、家計簿アプリを見たら一瞬で自分の収支が把握することができます。


またレシートを写真で撮ることで、家計簿に反映させることができるます!


その際には、カテゴリーなども自動でアプリが判断してくれるため、レシートの写真を撮るだけで1か月の家計簿の出来上がり!


めんどくさがり屋にはかなりおすすめの方法です。


スポンサーリンク



マネーフォワード


f:id:x-anna-xx0509:20190115224408p:plain


【特徴】

・CMをしており、ほかの家計簿アプリに比べて知名度が高い。

・複数の口座の残高を表示することができる。

・夫婦や家族の資産をまとめて管理することができる。

・無料会員は過去1年分のデータ閲覧が可能。

・有料会員は月額500円(仕事の経費を自動計算してくれる機能が追加)

マネーツリー

f:id:x-anna-xx0509:20190115225510p:plain

【特徴】

・無料会員でもポイント期限の管理機能が使える!

ポイ活をしている人は、複数のサイトでポイントの管理をしている人が多いですよね?


その時に「ポイントの有効期限が切れてしまった!」というのが一番コワいところ…。


しかしこのマネーツリーだとポイントの管理をすることができるので、ポイ活にはうれしい機能!


・夫婦や家族の資産をまとめて管理することができる。


・過去のデータは無期限で閲覧可能


Zaim


f:id:x-anna-xx0509:20190115225821p:plain


【特徴】

・レシート撮影で詳細な家計簿を作成

・無料でいくつでも口座屋カードをを管理することができる。

・月の予算を守れているかグラフを表示

・有料会員は月額360円(さらに細かく管理したい人向け)


私はアプリで家計簿をつけています。

私が使っているのは、『Zaim』を使っています。


Zaimの便利な機能は、「レシート撮影機能」ですね!


10秒足らずで、入力をすることができるのでとても便利です。


手間を取らないということで長続きをしているのかもしれません。


まとめ


いかがだったでしょうか?


家計簿のバリエーションのご紹介でした。


お金が貯まる人は、自分の相性に合う家計簿管理の仕方を見つけているのです。


もし、家計簿が続かない人や、家計簿をつけていてもお金が貯まらない人は自分に合った家計簿の管理をしていないだけかもしれませんよ?


ぜひあなたに会った家計簿を見つけてくださいね!