ぽむ美の節約blog

しがないOLが節約日記を残していきます。

ひとり暮らしOLの1か月の交際費を大公開&交際費の節約方法をご紹介します。

f:id:x-anna-xx0509:20190113132356j:plain


 




こんにちは!お酒を飲むことが好きなぽむ美です!

みなさん1か月に交際費っていくらぐらい使っていますか?


大学生、社会人では使う金額も違うと思います。


しかし社会人って、学生とは違って本当にお付き合いが増えるんですよね!


会社終わりの飲み会に始まり、部署に配るお土産、または会社の同僚やプライベートの誕生日プレゼントなどなど…。


私も家計において交際費の割合はかなり高いです。交際費とうまく付き合っていくのは永遠の課題です!


けど、友だちや上司とも良好な関係を築きたい!そんなわがままな私が考えた交際費との上手な付き合い方をご紹介します。



良ければ最後まで見てみてくださいね。


スポンサーリンク



交際費って?


では、交際費とはどういったものを交際費に区分するのでしょうか?

それは…。


・会社の飲み会


・会社の同僚、友だちへのプレゼント(誕生日・出産祝い・結婚祝いなど)

・友だちとのランチ

・彼氏、彼女とのデート代


などがあげれます。誰かと一緒に食べるご飯代や、デートなどで行った映画代などを交際費にしてもいいと思います。



交際費の定義として、「誰かと一緒にいることで使ったお金のこと」として考えましょう。


ひとり暮らしと交際費の平均金額


では、世の中のひとり暮らしをしている方々は交際費にいくらぐらい使っているのでしょうか?


あるサイトにて、ひとり暮らしの交際費について年代別・男女別に平均額が出ていました!


f:id:x-anna-xx0509:20190113150340p:plain
出典:https://blog.ieagent.jp/hitorigurashi/jyosei-hitorigurashi-seikatsuhi-28487


これを見てもわかると思いますが、男女とも20代が1番、交際費が高い結果になっていますよね!


みなさんは自分の1か月の交際費と比べてみていかがですか?


ちなみに私の1か月の交際費を月別に紹介しますね!

スポンサーリンク



ひとり暮らしOLの半年間の交際費を大公開

f:id:x-anna-xx0509:20190113195740j:plain

ちなみに私の会社は飲み会が他の会社と比較すると多いと思います。


会社に飲むことが好きな人が多いんですよね。私も飲むことが好きなのでうれしいことなのですが(笑)


6月 19,722円
7月 7,300円
8月 14,593円
9月 17,928円
10月 6,050円
11月 8,620円
12月 10,00円

家計簿アプリでこの半年間の交際費のグラフがありました。


分かりやすかったので、載せておきますね。

f:id:x-anna-xx0509:20190113133708p:plain


いかがですか?


6月に2万円近く交際費の出費がありましたが、これには理由があります。(言い訳)


それはお世話になった部長が定年退職をされるということで、送別会とプレゼント代をお渡ししたからです。


その部長は入社当時から大変お世話になったのです。


今後も感謝を伝えることのできる交際費は節約をしていくつもりはありません!



ちなみにここ2~3か月1万円くらいで交際費が抑えられているのがわかりますよね?


そんなに我慢しているつもりはありません。


楽しみながら交際費を抑えることができているのでストレスゼロです!


また周りの人とも良好に関係を築くことができています!


その方法についてはまた後程ご紹介しますね!


先ほどご紹介した20代女性の交際費の平均19,000円をほとんどの月で下回ることができているため満足です!

その人付き合い本当にいる?

f:id:x-anna-xx0509:20190113200421j:plain


具体的な交際費の削減方法に入る前に!


そもそも、あなたが今、お付き合いのある人は全員大切にしないといけない人ですか?


こういう言い方を語弊があるかもしれませんね。


言い換えると…。


あなたは今、惰性でお付き合いをしている人は周りにいませんか?


「あの人と飲みに行くといつも愚痴ばかりなんだよなー」「別に好きではないけど、気に入られるためにお土産を買っておこう」


そういう人たちに本当にお金をかける価値ありますか?


交際費の削減方法を考える前に周りに人付き合いの断捨離が必要かもしれません!


ちなみに私は、一瞬でも「行きたくないなー」と思う飲み会には行かないようにしています!


嫌だなって思ったけど仕方なく行った飲み会って楽しかったためしがありません。(個人的な意見です)


けっこう人間が直感で思ったことって間違いないんですよね。


まずは、嫌な人との交際費を削減していきましょう!


スポンサーリンク



交際費の削減方法


では、いよいよ交際費の削減方法をご紹介します!

飲み会編

f:id:x-anna-xx0509:20190113195557j:plain


・自ら幹事になって、幹事割を使う!


ホットペッパーグルメなどのクーポンでたまに「幹事割」というのがあるんですよね。


この幹事割というのが、幹事は無料になるんです!


これはかなりお得ですよね!


・覆面調査ができるお店で飲む!


みなさん覆面調査って知っていますか?


覆面調査とは一般消費者を装ってお店や施設のサービスの現状を調査するために行うことです。


お店に行って味や接客態度を見たりするものですね。


覆面調査だと飲食代金がすべて半額だったりタダだったりします。


ちなみに私はよく「ファンくる」を利用しています!
覆面調査ミステリーショッパーのファンくる


ひとつ注意店として、レシートは必ずもらいましょう!


訪問後アンケートを記入しないといけないのですが、その時に行った証拠として提出が求められます。


・上司が奢ってくれるときは、甘える。


けっこう年の離れた上司なら、90%の確率で奢ってくれます。


そういう時は、甘えてしまいましょう!


40,50代の人たちは、奢って当たり前だと思う場合があるので断るほうが失礼になることもあります。


しかし、きちんとお礼を言って気持ちよく奢られましょう!


スポンサーリンク



ランチ編

・ランチパスポートを使う

ランチパスポートって皆さん知っていますか?


ランチパスポートとは、1冊1000円程度で販売されているグルメガイド本のことで、購入者が掲載されている店舗に持参すれば割引が受けられるものです!


私も愛用しているのですが、ランチパスポートを使って平日のランチに行っています。


800円の定食が500円で食べられるため、かなりお得です!


だいたい3~4回利ようすると元が取れます!


ランチパスポートの有効期限は3か月なので、十分元が取れるのではないでしょうか?


プレゼント編


f:id:x-anna-xx0509:20190113200800j:plain

・手作りのお菓子をあげる。


お菓子作りが得意な人はそれをプレゼントにすると節約になりますよね。


ただしこれは相手の距離感にもよるので注意が必要です!


両親や彼氏にあげる分には喜んでくれますが、会社の人とかにはあげないほうがいいかもしれません。


手作りを苦手とする人はたくさんいます。


・ふるさと納税の返礼品をプレゼントにする。


私は、去年両親にふるさと納税の返礼品をあげました。


ちなみに返礼品はカニでした!年末年始のタイミングで実家に送ったので、みんなで鍋を囲みながら楽しむことができました。


両親も嬉しそうだったので満足です。


購入したら、2,000~4,000円くらいするので、お得にプレゼントをすることができました。


ちなみにふるさと納税の記事はこちらです。良ければ見てみてくださいね。

www.pomumi.work


ふるさと納税のやり方などを説明しています!


お土産編


私は普段お土産を貰っている人しか、お土産を買っていません。


新人当初はフロア全員に配っていたのですが、途中で「本当に配る必要があるのかな?」という疑問を持ちだしました。


お土産ってもらうと嬉しいですが、無ければないで「今回お土産ないじゃん」とか言ってくる人はいないんですよね!


このように無理してお土産を買う必要はないんじゃないのかな?と思います。


ただし、普段からもらっている人にはお返しという意味もこめて、きちんとお土産を渡しましょうね!


・どうしてもお土産をあげないといけない場合


とはいっても、どうしてもお土産をあげないといけない場面ってでてくる気もします。


そんな時の対策は、ご当地でしか買えず大量に入ってるアメやクッキーをチョイスすることです。


ご当地っていうことだけで珍しいので喜ばれますし、大量に入っているのであればたくさんの人に配ることができます。


その代わり、絶対そこでしか買えないものを選んでくださいね!東京でも売っているモノはNGですよ!


まとめ


いかがだったでしょうか?


私なりの交際費の付き合い方をご紹介しました!


交際費って節約しすぎてもだめだし、難しいですよね。


交際費の有意義な使い方って、よりよい人間関係を築くことなんですよね。



交際費に限ったことではないかもしれませんが、「この出費は本当に必要なもの?」と毎回考える癖をつけてもいいかもしれませんね。