ぽむ美の節約blog

しがないOLが節約日記を残していきます。

【年末年始の節約方法】ひとり暮らしOLが毎年実践している年末年始お金を使わない過ごし方。

f:id:x-anna-xx0509:20190106125827j:plain

 





クリスマスが終わってしまいましたね!


クリスマスが終わると、年越しの雰囲気が世間では流れ始めますね。

「クリスマスではお金をたくさん使ったから、年末年始はお金を使わずに過ごしたい...」

って思ってる方たくさんいらっしゃるんじゃないですか?

私もクリスマスは、ご飯に行ったり、プレゼントを買ったりして金欠です…。
そのため年末年始は、あまりお買い物をしないようにしないとなぁと思っています。

何事もメリハリは大事ですよね。
使うところは使って、締めるところは締める!


しかし、年末年始って、ほんとーに!出費が多くなる時期なんですよね。

帰省代に甥っ子・姪っ子のお年玉に、外食も増えるし...。

そこで今回は、私のお金を使わない年末年始の過ごし方をご紹介します!
誰かの参考になればうれしいです。

スポンサーリンク



年末年始はお財布が寂しくなる。

f:id:x-anna-xx0509:20181224104056j:plain

先ほども言いましたが年末年始はとてもお金がかかる時期です。


日本経済新聞の調査によると、一年で一番お金が使われる日は元旦なんだそうです。
続いて二番目に大晦日だということです。見事に年末年始に集中していますね。

私も、帰省代には安くて往復3万円ほど毎年かかってしまいます。

また甥っ子・姪っ子にもお年玉をあげないといけなくなりました。
自分がお年玉をあげる側になるとは…。

小さいときは、「お年玉システム最高ー!」って思っていたんですが、大人になったら、なかなか楽しめないイベントになってしまいました。


また、食品も高騰をし、特別美味しいものを食べなくても生活しているだけでお金がかかる時期!
そうそれが年末年始なのです!


では、年末年始にお金を使わない楽しみ方過ごし方があるのでしょうか?

私なりに考えてみたのでまとめてみます。

けどお金がないからと言って、ケチケチしたくはありませんよね?

そこで次の章から、年末年始に我慢せずにできる、節約術をご紹介します。

食料品は早めに買う!冷凍などをしておこう。


クリスマスが始まる2~3日前からお正月に向けて、食品の高騰が見られますよね?
この時期に食材の購入をすると、下手したら定価以上の値段で買わなくてはいけなくなります。

かなりもったいないですよね。

そのため、食材の購入時期は見極めましょう!
一番ベストなのは11月の下旬くらいに、年越しそばや、お肉などをあらかじめ購入しておいて冷凍しておくのがいいでしょう。

またふるさと納税を使って、年末年始の食費を浮かせるのもひとつの手です。

普段はあまり食べらる機会のない「カニ」や「牛タン」など豪華な返礼品がある自治体もあるので、ぜひ家族と味わってみてくださいね。

ふるさと納税の過去の記事です。

www.pomumi.work


納税額や、ふるさと納税の流れなどを私なりにまとめています。

ふるさと納税に興味があるけど、やり方がわからないって人は、この記事だけ見たらわかるようにまとめているので良ければ、読んでみてくださいね。

スポンサーリンク



おせちを手作りしてみる

おせつの相場は1万~3万とされています。

しかもおせちって、自分の好みじゃないものが入っていたりしません?(私だけですかね笑)
黒い豆のやつとか…。多分縁起のいいものなんだとは思うんですけね。

この「値段が高い&苦手な食材が入っている。」というのも一度に解決する方法があるのです。

それは、「おせちを手作りすること」です!

手作りをすることで、高くても3,000円くらいで抑えることができると思います。

また親子で作ったら、良いコミュニケーションになりそうですよね。

ぜひ今年は手作りおせちに挑戦してみてくださいね。

レジャー代はフリマアプリでゲット!

やはり長い連休ですから、どこか遊びに行きたくなると思います。

そんな時は、チケットをフリマアプリなどで探してみましょう!

映画チケットや水族館などのチケットが1割引きなどで売り出されています。

運が良ければ、もっと安く売られているかもしれません!

ぜひレジャー代の節約のために、フリマアプリを活用していきましょう。

家計管理を見直す。

年末年始って本当に時間があるんですよね。私も毎年だらだらして過ごしてしまいます。

けどその時間を有効活用してみましょう。

普段は忙しくてはできない家計管理を見直してみませんか?


・家計簿をつける習慣をつける。 

・格安simの検討
(また家族で入っていない人がいたら紹介キャンペーンで紹介料が入る可能性あり!)

・新年度の貯金額の設定
(どうやったらその目標金額に到達するかまで考える)

などです。

これを機に、家計管理を見直して新年から良いスタートを切りましょう。

テレビを見まくる

年末年始ってなんであんなに面白いテレビばかりなんでしょうか。
「ガキの使いやあらへんで」「紅白」「アメトークスペシャル」などなど。

しかも当たり前ですけどすべて無料で見れるなんて最高です!

外に出かけるとお正月の雰囲気にのまれて無駄な買い物をしてしまうので、お家でテレビを見ましょう!

バーゲンにはいかない。

これはもう当たり前ですよね。

ちなみにバーゲンで買ったものは、ほとんど不要なものだと思ってもいいです。
私自身、バーゲンで安いからと言って、購入したものの1年後使っているものはほとんどありません!

モノを買う基準は「値段」ではなく、「値段が高くても購入するものか」という基準で判断しましょうね。

ちなみに「福袋」言語同断です!
けど買っていい福袋と買ってはいけない福袋があります。それは…

「中身がわかっているかどうか。」

無印良品や、スタバの福袋は毎年豪華で人気ですよね。そういう福袋は買っても失敗はないと思います。

中にどんな洋服が入っているかわかない福袋は、大体売れ残りが入っています。(たまに当たりもありますが。)
そういう福袋は失敗を覚悟に買うならいいかもしれません。

福袋というイベントを楽しむのであれば、いい出費になるかもしれません。

帰省代を安くする方法

f:id:x-anna-xx0509:20181225223018j:plain

やはり一番のネックはこれですね。年末年始の出費の大半を占めるのがこの帰省代

私も毎回飛行で地元に帰っており、費用も通常なら5万円くらいかかる予定ですが、ある工夫をすることで3万円にまで抑えることができています。

その方法とは…。


スポンサーリンク



飛行機の利用の場合、「早期予約の割引」を利用する!

JALであれば8月から年末年始の分を発売するので、その時期に購入すれば私のように2万円くらい抑えることができます。

また、帰るタイミングも年末はやはり混雑して飛行機代金もあがるので、年が明けてから帰るのもいいかもしれませんね。
1月1日などは、特に安いのでねらい目ですよ!

また他の方法として、

・青春18きっぷを使う

青春18きっぷとは全国のJR線普通・快速列車の普通車自由席、JR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りすることができるチケットです。

金額は5回セットで11,850円。(1セット当たり2,370円)
1セット当たり1日乗り放題です。

往復で1セットずつ使うとしたら、金額は4,7470円になります!

これはかなり安いですよね!

しかし注意点として、特急などに乗るとプラス料金が取られるため注意が必要です。


・金券ショップ(チケットショップ)の利用

金券ショップには、割安な新幹線や飛行機のチケットが販売されていることがあります。
ちょくちょくのぞいてみるのもいいかもしれません。

暖房費の節約

年末年始は、連休のため普段より家にいる時間が長くなりますよね。

そのため、暖房代がとても高くなると思います。

そこでおススメしたいのが、「電気ひざ掛け」です。

電気ひざ掛けは、かなり電気代が安いのです。
こちらの記事で、電気ひざ掛けとほかの暖房器具の電気代を比較しています。
良ければ、見てみてくださいね。

www.pomumi.work

まとめ

いかがだったでしょうか?年末年始のお金を使わない過ごし方でした。

出費にメリハリをつけて、年末年始回りの方たちと楽しく過ごしてくださいね。